2018年3月19日

ソフトバンク Lenovo TAB3が一括0円なのでもらってきたが、、、

先日のiPhone8Plusの契約の際に同時契約したLenovo TAB3。売却予定ですが、少しだけ使ってみました。SIMフリーにしてなんとか1万円で売却できる程度の価値しかないけれど。

しょぼいスペック

Lenovo TAB3はLenovo TAB2の後継機ですが、ROMが16Gに増えただけで、ディスプレイ解像度1280×800、MT8735 1.3GHz、などそのままです。それでもまあ、普通には使えます。ソフトウエアアップデートでバージョンが602LV_S_S100024_180105になりました。

ANTUTUは、3万程度かと思ったけどやや上乗せの37000程度。

Lenovo TAB3 Antutu

SIMロック解除とテザリング

一括購入品なので、マイソフトバンクからすぐに出来ました。他社SIM入れて、解除コード入れでOK。テザリングはシェアパック親回線がテザリングオプションに加入していれば無料らしい。そしてチャットでも確認したが、5Gプランまでは今後も無料とのこと。全プランで有料化するのかと思いこんでたので嬉しい誤算。

マイソフトバンクでテザリングオプションが見つからない

オプション変更画面見ても、契約中の項目しか出てこない。3年前はもっと簡単に見つけられたはずだが。結局、しばらくして、広告表示のようなバナーの中にテザリングオプションを見つけ、やっと手続きできた。これは意図的にわかりにくくしているとしか思えない。

契約のカラクリ

初月は事務手数料と利用料と値引きで、3,607円税込み。2ヶ月目から24ヵ月目までは、月額80円。25ヵ月目の解約月は、2,400円ぐらい。うーんこれで合ってるのかな。端末代金が一括0円だったので、2年間は月々割980円のおかげでほぼタダで使える感じ。もちろん親回線あってのことですが。

その他

● SMSと携帯メール@softbank.co.jpが使えます。タブレット回線に携帯メールが付属するのって、ドコモやauでは覚えがないのだが?専用のメールアプリを使います。

● シェア契約となるのは翌月からで、初月は単独の2GBまでしか使えません。

● Netflix (ネットフリックス) 1ヶ月無料。1回線で1回使えるので、iPhoneと合わせて2ヶ月タダで楽しめます。

● SIMトレーにSIMが2つ入るが、片方は使えなかった。当たり前か。

簡単なレビュー

まあ、普通に使えます。動きのあるゲーム以外はなんとかなるのではないでしょうか。カメラはしょぼいですが、Qua Tab01よりはましかな。ステレオスピーカーは、大きな音が出るのはいいかな、音質はうーん。今時ないディスプレイ解像度1280×800が性能の低さを補っている感じです。

ソフトバンクのアンドロイドSIMなのでSIMの使いまわしができません。手放してしまうと、シェアオプションは無駄になりますね。売ってもいくらにもならないし、仕方ないから2年使うかなあ。

コメントはまだありません »

コメントはまだありません。

この投稿へのコメントの RSS フィード。

コメントする

All rights reserved in zatu100.guntama.net