カラーマネジメント、いわゆるカラマネについて。

学生の時、色彩学の単位を2度も落とし、最後は教授に泣きついてCをもらい、やっと卒業することが出来たぐらいの自分です。それが、今頃になってカラマネとはなんぞやなどと、頼まれもしないのに情報を集めたり、機材に手を出したり。全く不思議でなりません。

ともあれ、カーラーマネジメントを意識することで、多少はスキルアップしたような気はします。うまくいかない原因がどこにあって、どうすればいいか。もちろんプロファイルですべて解決というわけにはいかず、用紙の表現力やプリンターの性能に左右されてしまいます。
それでも、カラマネ以前の状態よりはかなりましです。

カラーモンキーを入手したので、機材が松竹梅の松程度にはなりました。使いこなせないだろうけれど、いつか欲しいのはi1 Pro2ですね。

カラーマネジメント的な記事一覧

  • SpectraView IIがなくてもNECのモニターはハードウエアキャリブレーションできる。
  • PG2401PT、ハードウエアキャリブレーション対応モニターが激安です。
  • Radiforce RS210、4年ぶりに液晶モニターを購入。
  • i1ProfilerがV1.4にアップグレードして、スキャナープロファイル作成可能に。
  • Color Navigatorが、スマートフォンのエミュレートに対応。
  • スマートフォンやタブレット端末のカラーマネジメント。その1
  • ColorChecker Passportを個人輸入してみた。
  • X-riteがi1 Pro 2を発売!
  • EPSON EP-301のプリンタープロファイル作成。
  • ColorEdge CG241W 宝の持ち腐れ?
  • COLORMUNKIで遊ぼう。スキャナー編その1
  • COLORMUNKIで遊ぼう。プリンター編その2
  • COLORMUNKIで遊ぼう。プリンター編その1
  • COLORMUNKIで遊ぼう。モニター編その2
  • COLORMUNKIで遊ぼう。モニター編その1
  • COLORMUNKI DESIGNを購入
  • i1Display ProとColorMunki Displayはどこが違うのか?
  • 面白い!月光のモノクロプリント専用iccプロファイル
  • X-RITEのi1 Photo Proはかなりお買い得?
  • i1 Display 2購入検討中
  • スキャナプロファイルの検証
  • EZ COLORでデジカメのプロファイルを作る。
  • COLOR DARKROOM
  • ICCプロファイルから読み解くプリンターのクセ
  • EZ COLOR
  • カラーマネジメントの機材は、高価ですが、個人輸入なら多少安く買えます。
    ColorMunkiが38,000円、i1Display Proが21,000円程度。為替変動で価格は毎日変わります。
    BUY.COMのいいところは送料が安い事です。i1Display Proの送料はたったの700円です。国内送料と変わりません。

    楽天市場のBUY.COMで個人輸入

    もっと安くとなると、ヤフーオークションを利用する事になりますが、古い機材は劣化している場合があるので要注意です。
    モニターのみなら、i1Display Proがおすすめです。発売されて1年ですから、あまり劣化もないでしょうし、製品として湿気対策などもされているので安心できます。

    ヤフオクでX-rite製品を探す

    All rights reserved in zatu100.guntama.net