2017年9月13日

au iPhone7 32G 一括0円。1台でもOKでした。

12日の新iPhone発表後の週末か、その次の週末まで様子見のつもりだったけれど、近場のauショップでauのiPhone7が一括0円になってたので、10日にMNPで契約してきました。先週末にもこのauショップは一括0円の表示があったので、今週もやってるかなと出かけてみたわけです。

予定より早く行動したのは、ドコモメイン回線(今月満期で解約金なし)のiPhone6が故障の兆候を示したため。数日前に「このiPhoneでTouch IDをアクティベートできません。」と表示がでるようになり、さらにバッテリーの消費が異常に早くなりました。ネットでググるとかなり深刻な故障のようです。初期化しても改善せず、アップルストアでは34,000円ぐらいで交換修理。でもいまさらiPhone6に金かけても仕方ない。

10時半にお店に入り番号札。すでに席が埋まっていて、目安は90分待ち。待っている間に条件を確かめて、大丈夫そうなので、そのまま契約しました。コンテンツ入れまでなんだかんだ終わったのは午後1時半。長かった。でも自分が終わった頃には、お店はガラガラになってました。ツイッターとかもしてない店舗なので知られてないのかな。MNPっぽい客は自分だけだったし。

タブレットやモバイルルーターとセットでキャッシュバック上乗せできるか聞いてみたけど、端末0円以上にはならないみたいだし、売る気があるのかないのか?不思議なお店でした。

もうお遊びの携帯回線はすべて解約してしまったので、普段使いのメイン回線1回線のみのMNP。条件はiPhone6の下取りとコンテンツ2つとApple Care+。

必須オプション

少な目でした。お金がかかるのは3つ。

G DATA インターネットセキュリティー for iOS 月額300円
スマートチェッカー 月額 378円
Apple Care+ 600円(初月1,000円)

合計1,700円ぐらい。まあ仕方ないかな。3ヶ月続けてと言われたが、翌月キャッシュバックをもらうわけでなし、バッサリ契約当日に止めました。Apple Care+は月末でOK。

au スマートパスプレミアム 499円(税別) ※30日間無料

こちらは、無料のうちに止めれば大丈夫。
いやーまさかau回線をメインにする日がくるとは、感慨ぶかいなあ。

今後の予定

プラン1

来月からピタッとプランにしても毎月割が消えるし、しばらくスーパーカケホ+データ3で維持ですね。
10月ないし11月にドコモ光を満期解約は確定。以後はWiiMAXでスマバリかけるか検討中。その場合は2年間au使う事に。au光に永遠に出来ない田舎なもので。

プラン2

年末(12/19以降)にSIMロック解除してから、MVNOへMNPあるいはソフトバンクにMNPして、端末は継続使用。

9月料金 日割りで約4,700円、オプション1,700円。事務手数料 3,240円
10、11月は 4,446円(毎月割 2,250円 スーパーカケホ+データ3 6,696円)
12月にMNP で約2万円。

合計 約39,000円でSIMフリーのiPhone7と4ヵ月間キャリアの回線が使えたと考えれば、高くはない。

プラン3

超短期解約で今月中にソフトバンクへMNP。可能性は低いけど、キャッシュバック次第では2年維持でもこちらが安い可能性。購入サポートなしで安い条件とかあればだけれど。まずないかな。

MNPau購入サポートなしがポイント

端末を自分で使う為の契約だったので、別に儲からなくても節約さえできればOKという事にしておきます。MNPau購入サポートの適用なしでの契約が狙いでした。継続して使えば毎月割もつくし、短期解約でも1万円で済みます。この後自由に動けるというのが自分にとっては大事だったわけです。

それにしても、先週いっておけば、毎月割が2,850円ぐらいだったからなあ、残念。

iPhone7のミニレビュー

それほど期待してなかったけど、iPhone6に比べると数値上の性能は2倍近いので、サクサク、ヌルヌル感は実感できます。なかなかいいですね。ポケモンGOでやたらと落ちまくっていたのもなくなりました。当たり前ですがバッテリーも持ちます。iPhone6は最後の一週間はバッテリー残量30%あっても、朝起きると電源落ちてたので。

iPhone6の故障は自然故障なのかもしれないけれど、この1年間はかなり酷使してました。特にポケモンGOをジョギングのお供にしてからは、毎日継ぎ足し充電していたし。後は、いつもスマホをYシャツの胸ポケットに入れる習慣がありまして、これもいけなかったのかも。胸ポケットは結構蒸れるので、ホームボタンの指紋センサーの部分が湿気で故障した可能性もあります。iPhone7は防水仕様であるし、ホームボタンも物理ボタンでなく感圧センサーだから同じような故障の心配はないのかな。

まあとにかく、2年ないし1年半ぐらいは、大事に使おうと思います。

iPhone8 発表

うーん。この中ではやっぱりシルバー(ほとんどホワイト)かな。iPhoneXを出してしまった性なのか、iPhone8のカラーバリエーションが少なくなって寂しいですね。まあ、ガラスだから、マットブラックには出来ないのだろうけど。ゴールドも色味が変わって、一色になってしまった。容量も2種類。

iPhone7が値下げ。さらにジェットブラックの32Gが注文可能に!

アップルストアを覗いてみたら、すでに旧機種のiPhone7が値下げされておりました。容量も32Gと128Gの二種類のみに限定。iPhone8は、容量64Gと256Gの二種類ですから、うまくROM容量の棲み分けをしていますね。部品調達のコストダウンの理由もあるのかも。それにしても、ジェットブラックは128G、256Gモデルしか存在しなかったのに、アップルストアで選択をしていくと32Gモデルが選べて注文できるようになってます。これはバグなのか、実際に存在するんでしょうか?

アップルストアに問い合わせたところ、注文可能だそうです。納期がやや先なので、最近製造を開始したのかもしれませんね。

コメントはまだありません »

コメントはまだありません。

この投稿へのコメントの RSS フィード。

コメントする

All rights reserved in zatu100.guntama.net