夏の始まりにプラマイゼロ。扇風機を買い換えた。
現在の住居に引っ越してから、早10年ちょい。当時揃えた家電製品が最近次々に壊れていきます。ファックス、掃除機ときて、今度は扇風機です。これで打ち止めにして欲しいものです。メインの冷蔵庫(日立)、エアコン(三菱)、洗濯機(三菱)は、今のところ壊れる様子がないので安心してますが、さてどうでしょう。
扇風機が壊れたといっても、上下する首がバカになっただけで、首を伸ばさなければ普通に使えます。が、狭い家でダイニングとリビング両方で使っているので首が伸ばせないと何かと不便。というわけで買い替えです。
ヤマダにもなんとなく見にいきましたが、デザインと使い勝手でプラマイゼロとなりました。昨年、プラマイゼロのさらに小さいテーブルファンてのを買ってキッチンで使ってまして、具合がいいので。
プラマイゼロ(プラスマイナスゼロ)とは
プラマイゼロ(プラスマイナスゼロ)は、無印良品のデザイナーが独立して始めたブランドです。製品の完成度が高い割りに、価格もちょっとだけ高い程度。そして一度発売したものはモデルチェンジせずに継続販売するスタイルです。今回買った扇風機も昨年と同じモデルで、去年との違いは新色がひとつ増えた程度です。
息の長い商品作りを目指しているので、なかなかセール品は見つかりません。ネットショップは一律7,980円でポイント10%、送料込みです。まあ、こうなってしまうと仕方ありませんね。普通にレビューの多いところで買いました。
![]() 【送料無料 ポイント10倍 あす楽対応】【±0 プラスマイナスゼロ 扇風機 リビングファン】【プ… |
簡単に使いごごちなど
何の不満もないけれど、あえて言うなら、
電源コードが安っぽい。黒いよれよれのACコード。本体が白系だからせめて白いコードにして欲しい。出来れば、断面の丸い細コードならよれよれせずに見た目もよろしい。
操作音がうるさい。
リモコンでも本体のスイッチでも、押すたびに「ピッ」と鳴るのだが、数日でうっとおしくなってくる。オフに出来るとありがたい。
扇風機の羽の回転がブレる。加工精度なのか、軸穴がずれてるのか、低回転だと目立つ。まあ、だからといって、音がうるさいとか振動してしまうとかはないんだけどね。