i1Display ProとColorMunki Displayはどこが違うのか?
B&Hを覗いていたら、i1Display 2が値下がりしてました。$149にメールリベートで、アメリカ国内なら一万円ポッキリぐらい。関連情報をあたると、新しいモニターキャリブレーターが発表されてました。 ColorMunkiディスプレイ と i1Display Proです。形はいっしょだしセンサーも同じみたい。では、どっちがエライのか。
http://www.xritephoto.com/custom_page.aspx?PageID=251
本家の比較ページによると、 i1Display Proが上のようです。ソフトウエアで差をつけてるみたい。精度が同じなら、モンキーで充分な気がしますけどね。ColorMunkiディスプレイ はかなり簡略化されてるようなので、i1Display 2からの乗り換えでは物足りなく感じるかもしれません。でも、ハードはかなり改良されたようです。
CCFL、白色LED、RGB LED、ワイドガモット、新機能 (現場にてアップデート可能)
広色域モニターや、バックライトの種類の違いにも対応するようです。
i1Display Proの優位な点
いままでの5倍のスピード、設定の自由度など。面白いところでは、ディスプレイユニフォーミティーの検証ってのがある。要はディスプレイの輝度、色ムラを測定できるらしい。こんなの計測してもムラがあるのを証明されてしまったら、せっかく高いモニターを買っても、がっかりするだけのような気がしますけど。
そこまでやるなら、いっそのこと画面の色ムラをソフトウエアキャリブレートで補正できるようにして欲しいもんです。それには、ビデオカード側が対応しなきゃ無理だけど。
日本での販売価格
B&Hで価格がでましたね。
i1Display Pro $249
ColorMunki Display $169
X-RITEは日本と海外の価格差を以前よりなくしているようなので、国内価格は、
i1Display Pro 3万円前後
ColorMunki Display 2万円前後
ぐらいになりそうです。いずれ液晶モニターメーカーが、ハードウエアキャリブレーションへの対応をしてくれるでしょう。そうなれば、モンキーさんも同じセンサーですから、それで充分です。
i1Display Pro とi1 Basic Pro
i1Display Pro とi1 Basic Proでは、どっちがいいんでしょう。もちろん高いほうが、性能がいいのに決まってますけど、使うソフトは同じi1 Profiler、モニターに対して出来る事は全く同じようです。であれば、かえって新ハードのi1Display Proがいいかもしれません。i1 Basic Proに使われているセンサーは、高性能とはいっても、もう7,8年前から変わっていません。中身は改良されてるのでしょうけど、形もやぼったくてでかいし使い勝手は古いままです。
対してi1Display Proはとてもコンパクト。クルッと回せば、外カバーがスタンドになって、そのままプロジェクターの測色ができる。センサー受光部も大きなレンズになっていて感度がよさそうです。受光部の反対側には三脚穴までついています。対してi1 Basic Proでは、測定のたびに、センサーを固定するパーツを目的ごとにいちいち取り付けなければなりません。両方持っていて、精度の差を感じなければ、使い続けるのは間違いなくi1Display Proでしょうね。
海外のレビューを見つけました。この方、プロなんでしょうけどいっぱい機材持ってますねえ。うらやましい。
http://www.northlight-images.co.uk/reviews/profiling/i1_display_pro.html
暗部では、測色計のほうが分光光度計よりいいという記述が気になります。それにしてもすごいレビューの数、いままでなんでこのサイトに気づかなかったのか不思議だ。あとでゆっくり解読してみよう。
http://www.northlight-images.co.uk/reviews.html
国内でも輸入業者が販売開始しました。
![]() 低価格なモニター、プロジェクター専用キャリブレーションツール!X-rite Color Munki Display [... |
スタート価格としては、まあまあ安いかな。それにしてもこの商品写真のセンス、なんとかなんないの?
2011年10月 国内販売開始
ようやく国内発売されました。円高も手伝って、正規品の最安値は25,000円弱。ヤフオクとかの個人輸入品は、21,000円程度ですから、保障を考えると微妙な価格差ですね。
ColorNavigator 6が6.01でi1 Display Proをサポート。
ナナオ(EIZO)のモニターキャリブレーションソフトがアップデートして、i1 Display Proをサポートしました。しかし、ColorMunki Displayは非対応だそうです。こういうところで差をつけるんですねえ。正規品はムラウチが安いようです。
![]() 【送料無料】【smtb-u】X-Rite i1Display Pro(日本語パッケージ) KHG1035 |
ヤフオクなら、21,000円前後で落札できる感じですが、新品とはいえ保障なしです。
ヤフオクでi1 Display Proを探す